おまかせ投資
SUSTEN(サステン)ならスマホ1つで
最新の投資理論を自動で実践。
あなたのためにカスタマイズされた
進化を続けるグローバル分散投資を利用しませんか。

おまかせ投資機能の特徴
最先端の投資理論を
個人にも
個人投資家にはハードルの高い先物等のデリバティブや最先端の数理モデル(アルゴリズム)などを駆使し、リスクをコントロールする資産運用を提供します。
全てをおまかせ
スマホで完結
面倒な銘柄選定や売買は全ておまかせ。入金から出金まですべての手続きがスマホ1つで完結します。
業界初の
フェアな料金体系
従来の資産運用サービスと異なり、成果のない運用に報酬はいただきません。実った果実の一部をいただく成果報酬型です。
積立運用の シミュレーション
銀行預金にリスクはほとんどありませんが、預金額に対してわずかな利息しかつきません。
SUSTENの資産運用サービスはリスクを伴いますが、長期的には資産の成長が見込めます。このグラフはSUSTENの「モダニストタイプ」にて、初期投資100万円、毎月積立5万円で運用した場合に想定されるシミュレーション結果です。
30年後に総投資元本1,900万円が
30% の確率で4,652万円以上
50% の確率で3,816万円以上
70% の確率で3,130万円以上になります。
※「モダニストタイプ」(円ベースの年率リスク6.9%、費用控除後のリスクあたり期待リターン0.65を想定)におけるシミュレーションです。
※上記前提数値は、2020年11月時点の当社の見解であり、将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。また、将来予告なしに変更する場合もあります。
※シミュレーションによるパフォーマンスは、実際の取引に基づくものではなく、その予想力には限界があります。
シミュレーションによるパフォーマンスは一定の仮定に基づいており、またその結果は、市場の過去の結果を用いたモデルを過去に遡及して得られたものです。シミュレーションの結果には、実際の運用収益を減少させる運用報酬や取引にかかわる費用が考慮されていますが、その他の費用を考慮していません。実際の運用成果等とは異なります。
費用について
従来の資産運用サービスでは、運用成果に関わらず、預かり残高に対して常に費用が発生します。
SUSTENのおまかせ投資機能は運用を行っているだけでは費用は発生しません。
従来の運用サービス
運用成績にかかわらず毎月発生
SUSTENのおまかせ投資機能
過去最高益を更新した月に発生
- 画像はイメージです。
過去最高益を | 過去最高益を | |
---|---|---|
従来の運用サービス | 運用成績に関わらず “預かり資産”から毎月発生 | |
SUSTENのおまかせ投資機能 | 0円 *1 | “利益”の1/6~1/9 1.1/6~1.1/9(税込) |
*1 当社に対する費用は発生しませんが、お客様の投資資産を保全する信託銀行に支払う受託者報酬や投資対象上場投資信託に支払う経費など、投資金額に対して年率0.022-0.099%(税込)程度の実質的な費用が発生します。なお、当サービスに係る費用合計額、その上限額及び計算方法は、運用状況により異なるため、事前に表示することができません。
運用のしくみ
SUSTENの投資信託(ファンド)
SUSTENではお客様からお預かりした資産を、自社で運用する3つの投資信託(ファンド)に集約させて、世界中の株、債券、通貨などあらゆる金融商品に投資をしています。
自社の投資信託を経由させることでリバランス時などの取引コストを抑えることができます。
買い持ち(ロング)にくわえ、売り持ち(ショート)を行う場合もあるほか、リバランスや税効果最適化も全ておまかせです。
- ※図は資産配分の一例であり、ファンドの配分はお客様により異なります。